[PR]
なかなか良くならない毛穴の黒ずみ。
「皮膚科で治療すれば改善する?」
「どんな治療法があるの?」
「セルフケアでは良くならないの?」
そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
毛穴の黒ずみは皮膚科で治療した方がいいの?
セルフケアではなかなか毛穴の黒ずみが改善しないといった人は、皮膚科での治療を検討するのもいいでしょう。
セルフケアでは改善できないほど深刻化している可能性もありますし、単に普段のセルフケアが間違っているといった可能性もあります。
皮膚科での治療は高い効果が期待でき、現在の毛穴状態や正しいケア方法などのアドバイスをもらうこともできます。
毛穴黒ずみ治療は一般皮膚科?美容皮膚科?
皮膚科には、一般皮膚科と美容皮膚科の2種類がありますが、毛穴黒ずみ治療は基本的には美容皮膚科で受けることになります。
一般皮膚科では、湿疹やイボの除去などの病気(に近いもの)の治療が中心となります。
対して美容皮膚科では、病気を治すのではなく、今よりも綺麗になるための治療が中心となります。
毛穴の黒ずみは病気ではありませんので、基本的に治療は美容皮膚科で受けることになります。
また、一般皮膚科では保険が適用されるので治療費は安価に済む場合が多いですが、美容皮膚科では保険が適用されない場合がほとんどなので、全額費用を支払うことになり負担は大きくなります。
美容皮膚科の治療方法は?
では、美容皮膚科ではどんな治療方法があるのでしょうか。代表的な治療法をいくつか紹介します。
レーザー治療
肌にレーザーをあてることで角栓を除去し、毛穴を引き締めて目立たなくする治療方法です。
レーザー治療には、皮脂分泌量も抑えてくれるものや、コラーゲンの生成を促進し肌のハリや弾力を取り戻すものなど、いくつか種類がありますのでクリニックに確認してみるといいでしょう。
また、治療後に化粧をして帰宅できる場合もあれば、ダウンタイムが必要となる治療法もありますので、治療を受ける前に良く確認しておくようにしましょう。
ケミカルピーリング
毛穴状態に合わせたピーリング剤を使って、毛穴汚れや古い角質を溶かして治療する方法です。
施術時間はおよそ30分程度で、費用も美容皮膚科の中では割と安価に設定されている方なので、気軽に受けやすいと言えます。
角栓吸引
毛穴に詰まった角栓を、ガラス管を使って吸引して取り除く治療法です。
角栓を除去するだけでなく、開いた毛穴を引き締める効果も期待できます。
イオン導入
高濃度ビタミンCなどの美容成分をイオン導入によって肌に浸透させ、毛穴を引き締める治療法です。
手で付ける場合と比べると、およそ100倍近い美容成分の浸透力が期待できます。
毛穴詰まりを抑制する効果も期待できるため、毛穴黒ずみにも効果的です。
美容皮膚科の選び方は?
美容皮膚科はたくさんありますので、どこで治療を受ければいいのか迷ってしまいますよね。
美容皮膚科を選ぶ上でのポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
日本皮膚科学会認定の専門医かどうか
治療を受けるうえで最も重要なことは、医師の技量やスタンスになります。
しかし、技術力等は実際に治療を受けてみないことには、なかなか判断することは難しいです。
そこで一つの目安となるのが、日本皮膚科学会認定の専門医かどうかということになります。
一定の規定や実績をクリアし、日本皮膚科学会主催の皮膚科専門医試験に合格した医師にのみ認定されるものなので、一定水準以上の技量は少なからず保証されることになります。
口コミをしっかりチェックする
実際にそのクリニックで治療を受けた人の口コミをチェックすることも重要です。
ただ、いい加減な内容や、嘘の内容を書き込むような人もいるので、あまり鵜呑みにはせず、参考程度にしておいた方がいいでしょう。
自宅からの距離はどうか
美容皮膚科での治療の効果は決して永続的なものではありません。
1回治療を受ければ終了というわけではなく、定期的に通う必要がありますので、自宅からクリニックへの距離も重要なポイントになります。
ホームページ上に価格は明示されているか
具体的な治療内容と費用が、しっかりとホームページ上に明記されているかどうか確認するようにしましょう。
治療中のその場で医師が追加の施術を強引に実施し、追加料金を請求される悪質なケースも存在するので要注意です。
カウンセリング料金の有無などもチェックしておく必要があります。
価格だけでは選ばない
なるべく費用を抑えたいと思うのは仕方がないことですが、価格だけで選ぶようなことはしないでください。
料金が安いクリニックは全て質が低いということは決してありませんが、料金が安いとその分大勢の患者を受け入れようとするため、患者一人一人の対応が雑になりがちです。
アフターケアをしてくれるか
レーザー治療などを受けた時に、人によっては炎症や色素沈着などの副作用を起こしてしまう場合があります。
そういった場合に、どこまでアフターケアをしてくれるのか、確認しておくことは非常に大切です。
複数のクリニックのカウンセリングを受ける
ホームページ上の情報だけでは、実際のクリニックの雰囲気や治療方針、医師・看護師・スタッフの人柄などは分かりません。
実際にカウンセリングを受けて、自分の目と耳で判断するしかありません。実際に行ってみるとイメージと違ったなんてことはよくあることです。
治療を受ける前に、複数のクリニックで無料カウンセリングを受けるようにするといいでしょう。
適切・親切に対応してくれる医師がいるクリニックを選ぶことは非常に重要です。
美容皮膚科とエステとの違いは?
毛穴治療は、美容皮膚科だけでなく、エステサロンでも行われています。
では、美容皮膚科とエステサロンの毛穴治療は何が違うのでしょうか。
一番の大きな違いは、医師が常駐しているか、いないかになります。
レーザー治療は医療行為に当たりますので、美容皮膚科でしか受けることができません。
また、美容皮膚科では照射出力が強い機械など、医師や看護師などの資格を持った人しか扱えない機械が導入されています。
一方で、エステサロンでは美容皮膚科で取り扱うものと比べると、出力の低い機械や、濃度の低い薬剤などを使用して施術を行います。それに加えて、クレンジングやフェイシャルマッサージ、オリジナルの美容パックや美容マシンなどが行われます。
どちらを選ぶべき?
美容皮膚科とエステサロン、どちらを選んだ方がいいか気になるところですね。
毛穴への即効性を求めるなら「美容皮膚科」、リラックスしながらゆっくりと改善していきたいなら「エステサロン」がおすすめです。
セルフケアもしっかりと
美容皮膚科で治療を受けたからといって、その効果が永続的に続くわけではなく、セルフケアがしっかりできていないと、すぐに毛穴が目立つようになってしまいます。
そのため、普段のセルフケアもしっかりと行うようにしてください。
セルフケアの基本は「洗顔」と「保湿」になります。
洗顔
毛穴の汚れが毛穴の開きや黒ずみの原因ですので、正しい洗顔をしてしっかりと毛穴の汚れを落とすようにしましょう。
化粧は洗顔だけでは落としきれませんので、化粧をしている場合は、必ず洗顔前にクレンジングを行うようにしてください。
正しい洗顔方法
1) 洗顔前に、手を洗い清潔な状態にします。
2) ぬるま湯(30~34度くらい)で顔をすすぎます。
3) 洗顔料をしっかり泡立てます。濃密モコモコ泡を作りましょう。洗顔ネットを使えば簡単に作れます。
4) Tゾーン→頬→目や口の順に泡をのせ、優しく洗います。
※洗顔料の泡をクッションにして、手が顔に触れないよう優しく円を描くように洗うのがポイントです。
5) ぬるま湯(30~34度くらい)ですすぎ残しのないようしっかり流します。
※前髪の生え際やこめかみ部分は泡が残りやすい箇所なので注意しましょう。
6) 清潔なタオルで肌に負担をかけないよう顔の水気を優しく拭き取ります。
ポイントは、ゴシゴシと擦らない、濃密モコモコ泡で洗うことです。
また、洗浄力の強すぎる洗顔料は、肌に必要な皮脂まで洗い流してしまいますので、使わないようにしましょう。ドラッグストアなどに売っているような洗顔料はあまりおすすめできません。
「なちゅライフ 蜂蜜ヨーグルト洗顔」のような、余分な皮脂汚れだけを落としてくれて、且つ保湿効果もある洗顔料を選ぶようにするといいでしょう。
洗顔前の蒸しタオルもおすすめ
洗顔前に蒸しタオルなどを使って毛穴を開いてあげる方法もおすすめです。
蒸しタオルの蒸気で毛穴が開き、角栓やその周りの皮膚が柔らくなることで、この後の洗顔で角栓が取りやすくなります。
酵素洗顔を取り入れるのも◎
酵素洗顔を取り入れることで、通常の洗顔だけでは落としきれない黒ずみ汚れも落とすことができます。
ただ、酵素洗顔は使いすぎると肌への刺激となるので週1程度の使用がおすすめです。
酵素洗顔のおすすめはこちらです。↓↓
ナールスフォーム
ナールスフォームは、天然パパインを配合した酵素洗顔パウダーです。
パパインとは、未成熟なパパイアから抽出した酵素のことであり、不要な角質だけにアプローチしてくれるので、肌に必要な角質はそのままで、肌への刺激はかなり抑えられます。
一般的な酵素洗顔は、泡立ちが上手く出来ないものが多いですが、ナールスフォームはこだわりぬいた特許技術製法によって、キメ細かくもっちりとした泡を簡単に作ることが出来ます。
また、良質な保湿成分「マリンコラーゲン」が配合されているため、洗顔後につっぱることがなく、しっとりとした洗い上がりになります。
防腐剤・香料・着色料・石油系界面活性剤などは不使用で、お肌に優しいので敏感肌の方でも安心して使うことが出来ます。
保湿
洗顔後はしっかり保湿をするようにしてください。
肌の水分が不足して乾燥してしまうと、肌のバリア機能が低下し、乾燥を補おうとして皮脂を過剰に分泌するようになってしまいます。すると、黒ずみ毛穴や開き毛穴の原因になります。
保湿効果や引き締め効果の高い化粧水や美容液を使うようにしましょう。
おすすめ化粧品を紹介
C-マックスローション
C-マックスローションは、ビタミンC誘導体「リン酸アスコルビルMg」を高濃度に配合した化粧水です。
この「リン酸アスコルビルMg」には、マグネシウムやミネラルが含まれているので、通常のビタミンCの10倍の浸透力があり、肌細胞の奥の奥まで素早く浸透してくれます。
毛穴ケアに効く成分もしっかりと配合されており、レチノール誘導体によって、ターンオーバーを促進させてくれるので、毛穴のつまりを防ぐことができます。
また、ローズマリーエキスも配合されており、毛穴の開きやたるみを改善し、ニキビ等を抑えたり健やかなお肌へと導いてくれます。
香料・着色料・パラベンなど、不要なものは一切使用されていないので、敏感肌の方でも安心して使えます。
ライース クリアセラムNo.6
「ライース クリアセラムNo.6」は、皮脂分泌の抑制できる成分として、世界で唯一認められた医薬部外品有効成分『ライスパワーNo.6』を配合した美容液です。
過剰な皮脂分泌そのものを抑えて、肌を健やかな状態に導いてくれます。
これまでにない毛穴トラブルを根本からケアしてくれる美容液となっています。毛穴だけでなく、テカリやニキビなどにお悩みの方にもおすすめです。
ピーリングは自宅でも簡単に出来る
ピーリングは自宅でも簡単に出来ます。
「ナノポロン」のようなピーリングジェルを肌に付けてクルクルとマッサージをすると、毛穴の汚れや古い角質がボロボロと落とすことが出来ます。
美容クリニックに通うのにはちょっと抵抗があるといった人はぜひ試してみてください。